忍者ブログ
人 間 の 身 勝 手 に よ り 捨 て ら れ た 犬 猫 の 新 し い 家 族 を 探 し て い ま す 。
2015年9月に人なれ修行で我が家にやってきた幸太郎
推定3歳4.5kgの健康男子



私たちに慣れる前に先住猫たちに馴染んだ幸ちゃん
あっという間にボスのレオンの懐に入り込める天性の猫たらし





みるくも呆れるほどレオンにべったり(笑)







預かり初日から手放したくない気持ちがむくむく、
里親募集することなく2016元旦にうちの子にします宣言





1年後、TNR病院シェルターで同室だったタクちゃんと奇跡の再会

幸ちゃん? タクちゃん?



もうぼくたち離れにゃいよ







一度は里親さんちに巣立ったタクちゃんですが
幸ちゃん恋しさで出戻りです








誰に対しても分け隔てなく接することができる
幸ちゃんはいつも誰かと一緒



まいるのことも怖がることなく当たり前にそばにいて




まいるの晩年は、何度もサークルに入って見守ってくれた






怖がりゴエンに対しても、さりげなくそばに寄り添ってくれた






不器用なゴエモンも幸ちゃんのおかげで
猫の輪に入れるようになってきた








そして幸ちゃんがきてから2年半後
2018年2月に家族入りしたたみやちゃん







見ているこっちが恥ずかしくなるくらいの熱愛ぶり





タク、みやちゃんとのぽっちゃりトリオは
本当に仲良しでいっつも一緒







びっくりするほどシンクロ率高め(笑)








一緒にいることがなんとも幸せそうで見ているこっちも幸せ







食いしん坊なのも共通で、あやちゃんのごはんをみんなで張り込み







ただし、台所の爪とぎでアヤちゃんと一緒に爪とぎするのも
アヤちゃん用ドームを潰してねんねして、アヤちゃんを
泣かしたことがあるのも幸ちゃんだけだね





正義感が強くて、誰かが喧嘩しだすと必ず仲裁にやってきて、
いじめている側にモノ申して平和的に解決することも何度もあったね


いつからだったかな、シャワーから出ると洗面所にやって
くるようになったのは。お目当ては膝の上での耳掃除
くすぐった気持ちいいんですよの顔してゴロゴロご機嫌
私と幸ちゃんだけの甘いこの時間が毎晩楽しみだったよ




ご飯を残すようになり次第に元気もなくなり
病院に行ったのが2024年11月2日

疑っていた腎臓は問題なく
異常値は貧血のみでどこから来るものか分からず

とにかくご飯を食べられるようになること最優先で
ステロイド服用を始めたものの
1ヵ月経っても効果なく体重はみるみる減少

自分では食べてくれなくなり、
a/d缶の強制給餌を始めたけどそれも嫌がる
確定診断ではないけれど疑いのある
FIP治療の83日間モルヌ服用を開始することにし、
貧血ひどく強制給餌も困難な状態の為、12月15日入院

経鼻カテーテルに前足に点滴しても、改善見られないまま
12月20日、貧血悪化の連絡入りみやちゃんから40ml輸血。

酸素室に入った幸ちゃんは、
声がけしても反応せず魂抜けたような顔つき

モルヌ効果で肝臓の値は良くなっても肝心の貧血が良くならず
治るものならとここまで辛い入院も続けてきたけど
幸ちゃんはもう十分頑張った、頑張らせてしまった

12月29日退院、おうちに帰ることが分かるのか
診察台で泣きだした幸ちゃん

2週間ぶりの我が家に戻ると
すぐにいつものキュートな幸ちゃんの表情になった



初日の夜は酸素室で過ごしたけど出たがるので
幸ちゃんの好きなように過ごそう




ソファや和室ベッドで
みんなとくっついておねんね

膝の上にも乗って来てくれた

おしっこもちゃんとトイレまで行って
タワーまで登ろうとして
カリカリも数粒食べてくれた

看取り覚悟での退院だったけど
もしかしてと一縷の希望を抱いた




みんなが寝ていても、幸ちゃんだけは
いつも目を開けたままなのが不思議だったけど、
病魔と必死に戦ってくれてたんだね




幸ちゃんは最期まで本当に頑張ってくれた
病院での姿ではなく、おうちでの幸ちゃんを
私たちに焼き付けようとしてくれたのかな

1月3日 ついに何も口にしなくなり
お水を飲むばかり

ふらふらの足取り、
細く薄く軽くなってしまった身体



ミヤちゃんから体中をせっせと舐めてもらって
ミヤちゃんのおなかをモミモミしている時だけは、
少しだけ穏やかな顔になってゴロゴロ、ゴロゴロ




1月4日 ようやく目を閉じてねんねしている
幸ちゃんを見ていたら嗚咽が止まらなくなる

そしたら幸ちゃんが心配そうに目を開けて
前足を私の方に伸ばしてきた

どうしたの、大丈夫って言ってくれてるようで
手の中の肉球が冷たくて、また涙が溢れてくる

22時、ソファから降り、
キョロキョロあちこちを見回すそぶり
試しに酸素室を開けると自分から中に入って箱座り

24時 小さく泣いたので窓から手を入れて撫でて
酸素の吹き出しで背中が冷えてたので
ホカロンを床毛布にセット

1時 ホカロンが厚いのか寝場所を変えて
横向きでねんね

2025年1月5日2時 天国へ





おおらかで優しくて面白い幸ちゃんは
みんなの人気者
我が家の中心でした



幸ちゃんの存在感はとてつもなく大きくて

タクちゃんは2日前から嘔吐と下痢でごはんを食べず
ベンとゴエモンも情緒不安定
ミヤちゃんは私のそばを離れずミャミャと何か訴えてくる


幸ちゃん、幸ちゃんともっと一緒にいたかった
まだまだずっと一緒にいられると思ってた

幸ちゃんのいない我が家に慣れるには
相当の時間がかかるけれど



最後の最期まで、
その優しさと強さを見せてくれた幸ちゃん

本当にありがとう
大好き大好き幸ちゃん


PR

           人なれ修行の為、9月に我が家へ やってきた幸太郎






10月の終わり頃には カチコチながらも膝抱っこOK






猫社会には、すんなり溶け込み







わんこもへっちゃら
 






さあ、そろそろ里親さん探し 始めなきゃ、と思う頃には
情がうつり手放せなくなってました
 
 




今年は、ベン、あやちゃん、モンちゃん、
そして、幸太郎まで、うちの子にしてしまい、
預かりボラとは言えない1年に(+_+)
 




にもかかわらず、
ペローちゃんの里親さん
 





セリちゃんの里親さんから今年も素敵な
クリスマスプレゼントをいただいてしまいました







 

大所帯となり、賑やかで楽しい一方、
困ったことも多くなりましたが、
来年は、修行中のクレアちゃん、
はるみちゃんを皮切りに、里親さん探しの
一助ができるように頑張ります!(^^)!


今年も色々ありがとうございました

ケージの外でゴハンを食べられるようになった幸太郎








明るいうちはケージにひきこもっていても
夜消灯するとケージから出てきて
家の中をウロウロ探索すること数日
(寝たふりして、ずっとこっそり観察してた 笑)








今では、ビビリさんの聖域であるトイレ








人気の寝場所、ソファも制覇!







ボス猫レオンに、ちゃっかり添い寝








キレイめ女子みるくに、ちゃっかり接近








意外にちゃっかり世渡り上手な気配が^^
 

 なかなかケージから出てこられない
小心者の幸太郎







それなら、最終手段だ!







ゴハン皿をケージの外に置いて、おびき出す作戦














思った以上に、あっけなく出て来た(笑




食いしん坊がビビリン坊に圧勝^^

  こんなバンザイができるようになったのに








まだまだ人に対する緊張が抜けない幸太郎
 






1か月位で聞けると思っていたゴロゴロも
未だに言ってもらえず(>_<)



「わてを、甘く見たらアカンにゃ~」
 





幸いなことに、にゃんこに対しては
非常に友好的な幸太郎




人が苦手でも、みんな(猫)と
遊びたくて出てくるようになるかもと、
ケージの扉を常時解放してみると






やってくる訪問客(猫)は
大歓迎で もてなすが











外に誘われても、
ついていくことはまだ無理らしい

(あいつ、来いひんの?)